テレビ朝日サービス60年の歩み
テレビ朝日サービスは、1958年に誕生し、
2018年に60周年を迎えました。
60年間時代の変化に合わせ、事業を拡大してきました。
これまでのテレビ朝日サービスの歩みをご紹介していきます。
テレビ朝日サービス60年の歩みを見る
1958年12月
株式会社日本教育テレビサービス創立
テレビ受像機販売の準備、台本等の印刷、自動車保険、火災保険等の販売を開始する
-
1960年12月
NETサービスへと呼称変更する
-
1972年1月
番組販売部を新設する
-
1977年4月
株式会社テレビ朝日サービスに社名変更する
-
1978年5月
CM部がCMのVTR編集作業を開始する
-
1980年9月
「秘密戦隊ゴレンジャー」を
東映より買いきり、ローカル局に販売する -
1981年7月
福島放送の開局に合わせ、ローカル局への
放送機材の納入業務を開始する -
1986年10月
「ミュージックステーション」に
モニター等のレンタル業務を開始する -
1997年4月
「スーパーJチャンネル」に
80インチの大型モニターのレンタルを開始する -
1998年6月
各損害保険会社とオンライン化をはかる
-
1998年7月
参議院議員選挙のコンピュータサポートを開始する
-
1999年11月
本社を六本木センターからシュアラスタービルに移転する
-
2001年11月
当社オリジナル番組「突撃!グルメ3人旅 北のうまさ発見!!」
を制作する -
2002年10月
「TVのチカラ」にタッチパネルシステムの
レンタルを開始する -
2003年4月
テレビ朝日、関連会社を対象にして
コンピュータサポート業務を開始する -
2003年9月
テレビ朝日新社屋(六本木ヒルズ)完成に伴い
放送機材を大量に納入する -
2003年11月
本社をシュアラスタービルから新六本木ビルに移転する
-
2005年4月
テレビ広告代理業務を開始する
-
2009年7月
アド事業局を新設し、アドクリエイション部を設ける
-
2010年8月
本社を新六本木ビルからEX六本木ビルに移転する
-
2015年7月
コンテンツ事業局とアド事業局を統合し、
メディアコンテンツ事業局を設ける -
2017年3月
テレビ朝日100%子会社となる
-
2018年8月
株式会社プラスゼロを子会社として設立